あの人気ドラマ「silent」が再放送
フジテレビ系連続ドラマ「silent」が再放送されましたね!
私も、再放送の最終話をリアルタイムで視聴していました。
初回放送時も”リアタイ視聴”をしていた程にこのドラマのファンでもあります!
再放送の放送スケジュールは以下の通りでした。
- 2025年3月11日(火) 13:50~14:45 #01
- 2025年3月12日(水) 13:50~14:48 #02
- 2025年3月12日(水) 14:48~15:45 #03
- 2025年3月13日(木) 13:50~14:48 #04
- 2025年3月13日(木) 14:48~15:45 #05
- 2025年3月17日(月) 13:50~14:48 #06
- 2025年3月17日(月) 14:48~15:45 #07
- 2025年3月18日(火) 13:50~14:48 #08
- 2025年3月18日(火) 14:48~15:45 #09
- 2025年3月19日(水) 13:50~14:48 #10
- 2025年3月19日(水) 14:48~15:45 #11
聖地巡礼どこに行く?
私がドラマ「silent」の聖地巡礼をしたのは2023年の4月上旬の土曜日です。
訪れた聖地は以下の通り。
- アネアカフェ 松見坂
- 世田谷代田駅西口改札
- 世田谷代田駅周辺
- 世田谷代田駅駅前ベンチ
- 世田谷代田駅駅前広場
- 代田富士見橋(1話で想くんが泣きながら「うるさい」の手話をした場所)
- 代田富士見橋の先にある高台
事前準備
- アネアカフェのsilent席の予約
- かすみ草の予約
- 青色の服を用意(紬ちゃんなりきり)
- silent名シーンの画像を準備(撮影用)
- ドラマによく登場して当日使えそうな手話を覚えておく
- ずっと
- 待ってるね
- 同じ
- プリン
- ハンバーグ
持ち物
- クリアファイル(silentロケ地マップを入れる用)
- かすみ草を入れる袋(ビニール製が望ましい)
- silentグッズの想紬パンダのぬいぐるみ
- アクスタ&生写真
- その他silent関連グッズ(あー!これと一緒に写真撮りたかった!という後悔のないように)
当日のルート
- かすみ草を購入
- 「アネアカフェ 松見坂」でsilent席を堪能
- 「silentロケ地マップ」をGET
- 第1話の名シーンを生んだ「世田谷代田駅」
- 世田谷代田駅周辺を散策
かすみ草を購入
世田谷駅周辺を聖地巡礼する方は、最終話で登場した”おすそ分け”のかすみ草を持参するとさらに楽しくなる気がします。
聖地巡礼しつつ、silentの世界観にどっぷり浸れます。
(なんのこっちゃわからない方はぜひ最終話を見てください!)
私は渋谷駅に近いお花屋さんで購入したいと思って当日に渋谷マークシティにある「ジェルフラワー渋谷マークシティ店」で手に入れました。
なお、1週間ほど前に電話で3本購入したいと依頼しています。
それほど高価だった記憶はないのですが、お花屋さんに値段を聞いた上でお取り寄せやお取置きを依頼してみてください!
なお、かすみが草枯れないように根本を濡らしたティッシュで包んでその上にアルミホイルを巻いていただいていました。
しかし紙袋だと時間が立つと水か染みてくる可能性があるので、ビニール製の袋を持参した方が無難です。
かすみ草を持ち歩くのが少し恥ずかしい方は、大きめの袋を用意しましょう!
でも本当にかすみ草が可愛くて、一緒に聖地巡礼できてよかったです!

「アネアカフェ 松見坂」でsilent席を堪能
今回の一番のお目当ては、「アネアカフェ 松見坂」のsilent席でした。
想くんと紬ちゃんが何度も訪れ、数々の名シーンが生まれたあのカフェ。
そして、想くんと紬ちゃんがいつも座っていたあの席です。
聖地巡礼には外せない場所だと意気込んで伺いました!
渋谷駅からタクシーもしくはバスで行くのがおすすめです。
anea cafeの予約方法
私が訪れた2023年から変更なく、現在もsilent席のみ予約の受け付けが行われています。
それ以外の席を利用する場合は、予約なしでお店に行きましょう。
silent席の予約はお店の公式Instagramから。
予約開始時刻には画像部分に予約フォームが表示されます。

(画像引用:アネアカフェ松見坂 Instagramより)
次回の予約受付情報は以下の通りです!
次回予約受付時には、4月1日から4月15日までの予約が可能です。
次回予約受付 20025/3/29 10:00-
ご予約受付枠 20025/4/1-4/15
私も予約開始時刻前からスマホを片手に待機して、必死に予約を取りました!
しかし、1、2回目はすぐに予約が埋まってしまい失敗。
3回目のチャレンジでsilent席の予約を確保できました!
予約に成功できるかどうかは運次第なところがあると感じたので、めげずに次回の予約受付開始日までにイメトレを重ねて何度もチャレンジしましょう!

念願のsilent席
念願のsilent席に座れて浮かれて写真を撮りまくりました。
店員さんも周りのお客様もオタ活に理解のある方々ばかりですので、恥を捨ててたくさん写真を撮りましょう。





プリンとラテのオーダーは必須です!
プリンを目の前に、思わず出てしまうプリンの手話。
ラテは希望すれば”silent”の文字を描いてくれます。
恥ずかしさを捨ててオーダーしましょう!
私は文字がはっきり見えそうなラテはどれですか?という質問もした気がします。
料理は、私はチーズハンバーグを、友人はポークをオーダー。
聖地じゃなくても普通に通いたい程に美味しい!
全メニュー制覇したい勢いで、魅力的なメニューばかりでした。
「silentロケ地マップ」をGET
夢のようなアネアカフェでの時間を堪能した後は、次の聖地である世田谷代田駅に向かいます。
その前に、「silentロケ地マップ」をGETすべく、下北沢駅に向かいました。
silentの撮影スポットを紹介した「silentロケ地マップ」を小田急電鉄が作成してくれています。
撮影場所をマップにしたこちらのパンフレットは、サイズはA3の2つ折り。
2023年の4月1日から4万部限定で小田急線全70駅の改札内のラック等で無料配布されていました!

たまたま配布開始日に聖地巡礼を予定していた私たち。
絶対に手に入れたいと意気込み、下北沢駅の改札内でGETしました。
第1話の名シーンを生んだ「世田谷代田駅」

思わず紬ちゃんの真似を立ちたくなるに世田谷代田駅西口改札。
世田谷代田駅周辺を散策
世田谷代田駅駅前ベンチ

ここに座ってたんだなぁ…と想くんに想いを馳せます。
世田谷代田駅前の横断歩道

ベンチでの突然の再開に動揺した想くんが急いで渡った横断歩道。
世田谷代田駅駅前広場

代田富士見橋

1話で想くんが泣きながら「うるさい」の手話をした場所。何度も往復してしまいました。
代田富士見橋の先にある高台

「うるさい」の後で泣きながら立ち去った想くんがしゃがみこんだ高台。代田富士見橋を渡り切って少し進んだ左側にあります。最初気がつかずに通り過ぎてしまい、周辺を一周していました。意外と橋を渡ってから距離がなかった気がします。
聖地巡礼は楽しすぎる
行くことができた聖地は限られていましたが、本当に楽しかったです!
そして場所や物に関して事前の準備をしておけば、聖地をさらに満喫できると実感しました!
まとめ
silentはいいドラマですね。大好きです。
どのシーンも神シーンなのですが、特にラストシーンに感動しました。
キスシーンのない純度100億%のドラマという点がこの世界観の美しさを引き立てていて、「さすが生方さんの脚本、さすが村瀬プロデューサーの演出」と唸ってしまいました。
しかしラストシーンでは、ふたりの影がキスをしているように見えるのが大変ロマンチックで美しく、感動しました。
あの頃リアタイしていた方々も、ぜひドラマを見返してみてはいかがでしょうか!
そして聖地巡礼で、silentの世界にさらに想いを馳せてみてはいかがでしょうか!
コメント